こんにちは、千葉県柏市で美容師をしているTAMIOこと奥田です^^
髪の毛を艶々にしたい時、みなさんは何を考えますか?
アイロンで艶出し?オイルで艶出し?
もちろんそれも間違ってはいないでしょう。
ですがそれは一次的なもので、持続可能な艶質ではありません。
本当に艶感を出していきたいなら
艶が出ない原因の本質から変えなければなりません。

艶が出ない理由は「癖」か「ダメージ」か。
艶を出す上でまず考えなければならないことは「光の反射」です。
光は物体に当たると特殊な場合(屈折率が等しい場合や完全に黒色の物体)を除いて表面ではね返る。これを光の反射という。
Wikipedia引用
鏡を想像してほしいのですが
鏡は表面が綺麗に磨かれていて、凹凸がない状態です。
なので光は真っ直ぐに跳ね返ってきます。(入射角は置いといて)
■癖の場合

鏡と同じで、髪にも同じことが言えます。
表面が綺麗に整えられている髪は光が屈折せずに艶を出します。
逆にうねっていたり、バサバサしている髪は光が乱反射するので
艶感が生まれずに疲れて見えてしまうわけです。
このことから、髪に癖や広がりがある方は艶がでにくい状態にあるということです。
■ダメージの場合

ダメージのある髪は毛髪内部に栄養素がないわけなので
保水できず、非常に乾燥しやすいです。
また髪表面のキューティクルも少なくなっているため
軋みやすく、まとまりずらいのが特徴です。
この場合、ダメージの治療が必要なのですが
タンパク質・脂質を補いながら
髪のダメージホールという穴を埋めていく必要があります。
これを架橋といい、肉と骨をつなぐ筋のようなものだとイメージしてください。
まずは癖を伸ばすところから始める
ここまでで大事なことはわかったかと思います。
では実際に艶感を出していく上で初めにやってほしいこと
それが「癖を伸ばすこと」です。
光の反射を正常にさせるために、髪の凹凸を無くしていく作業が必要です。
そこで有効的な技術が「縮毛矯正」になります。
縮毛矯正は髪の根本的なうねりをとることができます。
逆にそれ以外に髪のうねりをとることはできません。
光の反射をさせるには縮毛矯正でデコボコ道を舗装していくことで
綺麗に整っ状態を作ることが必要不可欠なのです。
髪質改善=酸熱系トリートメントで収斂させる
髪質改善トリートメントにもいろいろありますが
今回は「酸熱系トリートメント」をお勧めいたします。
酸熱は書いて次の如く「酸」と「熱」の効果を使って
髪の架橋作用を促し、艶とハリコシを出す技術になります。
縮毛矯正は基本的には「アルカリ性」なので
髪の毛が「軟化膨潤」して柔らかく・膨らんでしまいます。
そのままだと髪は傷みやすくなってしまうので
その逆の「硬化収斂」作用のある酸性トリートメントで
縮毛矯正で癖を伸ばした髪にさらに艶を出していきます。
この2つがうまくいくとダメージを感じさせない艶のある美髪が作れます。
癖がなくても効果はある
実際、そこまで癖がないから必要ないと
感じてしまう人もいるかと思います。
ですが統計上・日本人の8割は癖毛です。


髪の土台を整える「縮毛矯正・髪質改善」は
癖が大してなくても艶を出す上では決して間違いではありません。
風になびく艶髪を作りたい方はぜひ一度ご検討していただければと思います。
では。

現役美容師が選ぶヘアケアアイテムが手に入るオンラインショップ
KAMINOTAMENI
【ホームケアから始める美髪活動】をコンセプトに
髪のお悩み別にセレクトしたプロ専用アイテムで
普段のケアからみなさんの美髪活動を応援します。

フリーランス美容師・TAMIOこと
奥田 益舟
(オクダ ヨシノリ)
♦︎GOOD NEIGHBORS柏店♦︎
“千葉県柏市柏3-10-30 第三泉ビル101”
千葉県柏市で“大人女性”の悩みに特化した美容師。
くせ毛で悩む女性の為のメニュー提案
白髪染めを使わないで染めるカラーをメインに
大人女性の髪のお悩みを解決していきます。
♦︎得意な技術♦︎
《ショートカット専用・曲がるラウンドストレート》
《ペタンとならないボリュームを残した縮毛矯正》
《癖毛を活かしたショートカット》
《脱白髪染めエイジングケアカラー》
《どんな癖にも対応した美髪矯正》
TAMIOgramでは髪に対するご質問やご相談は随時承っております。
お気兼ねなくご連絡ください^^
最新記事はこちら
- 湿気が多い日の髪の広がりを防ぐ!くせ毛を抑える効果的な対策湿気が多いとどうしても広がってしまう。そんなお悩みのある髪のほとんどがくせ毛です。今回はくせで広がる髪の対処法について解説していきます。
- フケが気になる方必見!原因と効果的なケア方法を徹底解説フケの種類と原因をご存知ですか?誰にでも起こりえるフケには意外な理由があります!ここではその原因と対策について解説していきます!
- 【枝毛を予防する方法】正しいヘアケアとおすすめの対策について解説!枝毛はなんでおこるのでしょうか?実は身近なケアが間違っているかもしれません。今回は枝毛になる原因と対策について解説していきます!
- 【エルカラクトン徹底解説】髪のエイジングケアにおすすめの最新成分とは?髪質改善成分として有名なエルカラクトンについて現役美容師が詳しく解説!きっとあなたの髪の悩みにも役立つこと間違いなし!