こんにちは、千葉県柏市で美容師をしているTAMIOこと奥田です^^
ショートにしたくてもくせっ毛でなかなか挑戦できない女性。
いつもまとまらなくて困っているショートの女性。
そんなコンプレックスを解決できるとしたらどうでしょうか?

カットだけでまとまることができるならそれでいいのですが
実際はなかなか言うこと聞かないのが髪の毛でして。
美容室帰りならまだ綺麗なのに
次の日になると自分じゃうまくいかないなんて方も多いですよね?
そんな方にお勧めしたいのが「縮毛矯正」です。
ただし、縮毛矯正といってもショート専用の縮毛矯正です。
以前、僕はナチュラルストレートと呼んでいましたが
今はもっとわかりやすく「ラウンド矯正」と呼んでいます。
ラウンドする縮毛矯正
ラウンド矯正は名前の如く、曲がる縮毛矯正です。
原理としてはデジタルパーマと同じです。
デジタルパーマとは、薬液を付けてロッドで巻いた髪に、熱を加えてカールをつけるパーマのこと。 熱を加えるのでもちが良く、形状記憶パーマとも呼ばれています。 個人差がありますが、もちの目安は2~3か月です。
ホットペッパー様 引用
ストレートアイロンで真っ直ぐにしてしまうと髪の毛はピーンとしてしまいますから
真っ直ぐに通さず、ラウンドするように曲げてアイロンを通してあげます。
簡単なように思いますが意外とコツが必要で
なかなか曲げるのが難しかったりします。

ショートカットは丸みが非常に大事です。
なので矯正で癖を伸ばすとしても
ちゃんと自然に曲がるようにしてあげなければなりません。
縮毛矯正に、向いているショートスタイルは?
いかに曲げる縮毛矯正といっても得意や苦手なスタイルもあります。
実際、短くなればなるほど難しいのは否めません。
アイロンを通せる幅は決まっているわけなので
それ以上の長さが必要だったりします。

僕のやり方として、1度ブローをしてから最後の仕上げとしてアイロンを通すので
ブローができる長さがあればなんとかできます。
では本題ですが、縮毛矯正に向いてるショートスタイルは何かというと
やはり「ショートボブ系」になるでしょう。
トップに長さがありますから、アイロンが通しやすくなります。

「ショートレイヤー系」は難しいスタイルになります。
前述した通り、短くなればなるほど難しいので
レイヤーが入ってくるスタイルには技術が必要です。

ショートカット×縮毛矯正は技術が必要
ここまでお話ししてきてお気づきでしょうが
ショートカットと縮毛矯正を合わせるには技術が必要になります。
シンプルに考えれば簡単ではあるのですが
そこに至るまでには研究と経験が必要でしょう。
事実、こう話している僕自身にもまだまだ伸び代があります。
癖というコンプレックスを改善し
今まで挑戦できなかったショートカットに
勇気を持ってチャレンジできるように
そんな女性が増えていけるように
僕はこれからも勉強していきたいと思います。
では。

現役美容師が選ぶヘアケアアイテムが手に入るオンラインショップ
KAMINOTAMENI
【ホームケアから始める美髪活動】をコンセプトに
髪のお悩み別にセレクトしたプロ専用アイテムで
普段のケアからみなさんの美髪活動を応援します。

フリーランス美容師・TAMIOこと
奥田 益舟
(オクダ ヨシノリ)
♦︎GOOD NEIGHBORS柏店♦︎
“千葉県柏市柏3-10-30 第三泉ビル101”
千葉県柏市で“大人女性”の悩みに特化した美容師。
くせ毛で悩む女性の為のメニュー提案
白髪染めを使わないで染めるカラーをメインに
大人女性の髪のお悩みを解決していきます。
♦︎得意な技術♦︎
《ショートカット専用・曲がるラウンドストレート》
《ペタンとならないボリュームを残した縮毛矯正》
《癖毛を活かしたショートカット》
《脱白髪染めエイジングケアカラー》
《どんな癖にも対応した美髪矯正》
TAMIOgramでは髪に対するご質問やご相談は随時承っております。
お気兼ねなくご連絡ください^^
最新記事はこちら
- 「40歳から始める・大人女性の艶髪×髪質改善で-5歳若見えショート」柏 美容室柏市で40歳から始める・大人女性の艶髪×髪質改善で-5歳若見えショートヘアのご紹介!ぜひ一緒に綺麗になりましょう!
- TAMIO式・トリートメントについて柏市で美容師をしているTAMIOです^^今回は僕の使っているトリートメントについて解説していきたいと思います!ケラチン・ヘマチン・トステア・CMCなど♪
- ヘナカラー初めてみました!柏で大人女性の悩みに応えます!柏でフリーランス美容師をしているTAMIOです!ヘナカラーをはじめました!ジアミンアレルギーのある方や、髪の毛を傷ませたくない人におすすめです^^
- 白髪ぼかしカラーには2種類ある白髪ぼかしには2種類の考え方があります。ハイライトか、白髪を生かすのか?どちらも正解ですがおすすめは後者です。