千葉県柏市で叶う・ショート専用縮毛矯正について

こんにちは。千葉県柏市で美容師をしていますTAMIOです^^

これをご覧になっている方は少なからずショートもしくはくせっ毛さんではないでしょうか?

ショートの人は短くするとうねりが顕著に出てしまい、どうしても癖が目立ってしまいがちですよね。

なのでバッサリ切るのに抵抗がある方も多いのではないでしょうか?

今回はそんな人のためにある、うってつけの技術

ショート専用縮毛矯正について、解説していきたいと思います。


そもそも縮毛矯正とは?なぜ痛むイメージなのか?

まず初めにおさらいから。

一般的な矯正のイメージって皆さん良いイメージを持っていないですよね?

髪が痛む」とか「真っ直ぐピーンとなってしまう」とか、なんかネガティブなイメージが殆どです。

でも実際はどうなのでしょうか?

関連記事も載せておきますので宜しければどうぞ。

関連記事はこちら

矯正の原理としては分かりやすくお伝えすると3つのプロセスがあります。

1・髪の毛の中のSS結合を切る。

2・熱による髪の形状の固定化。

3・切った結合の再結合。

ざっくりですがこれが基本的な仕組みになります。

この時に痛む要素が1と2の「SS結合を切る」と「熱による固定化」に多く含まれています。

ちなみに3番にも痛む要素がありますが今回は割愛。

これらのダメージはカラーなどの薬剤ダメージのみの施術と比べてしまうと

比較的にダメージが大きいとされているため、ネガティブなイメージが多いのです。


矯正のダメージの原因その1

1.のSS結合を切る際に基本的に使われる薬剤はアルカリ性の薬剤を多く使用します。

このアルカリ剤は髪の毛を「膨潤」と言って広げて柔らかくしてくれます。

例えるならお麩スポンジです。

水を含むと大きく膨らみ柔らかくなりますよね。

アルカリ剤を使用することで髪の毛は広がり、キューティクルが開きます。

その隙間からSS結合を切る「還元剤」と言うものが浸透しじわじわと髪の内部で髪の骨組みを一度壊していくのです。

これだけ聞くと、この還元剤がダメージ要因にも思えますが、どちらかというとアルカリ剤によるダメージのほうが危険だと僕は思います。

アルカリ剤で広がった髪の毛は、放っておくと髪の毛が柔らかくなり過ぎて、しまいには髪が溶け出してしまいます

つまり髪の溶解です。最悪の場合はテロテロした質感になり指にまとわりつくような状態に。

こうなると髪の毛は切れてしまいます。この柔らかい状態は髪内部の成分が流出した状態です。

髪の毛を構成する成分で最も大切なケラチンが抜けていくので髪の毛の中身がスカスカな状態に。具のない海苔巻きのような状態です。

なのでどうにかして成分の抜けてしまう髪を、ベストな状態に保つかが鍵になります。


矯正のダメージの原因その2

次に2.の熱による髪の固定化ですが、これにはやはり熱ダメージが上げられます。

ちなみに1剤の時点で髪の毛がベストな状態であれば、熱によるダメージはそこまで問題ではないと考えています。

例えば前提として、髪の毛を膨潤させ過ぎてしまったと仮定します。

髪の毛が脆くなっている状態で、180度前後の熱で髪をプレスしていく際に髪が熱に耐えられなくなり最悪の場合は焦げてしまう恐れがあります。

また、内部がスカスカな髪の毛をまるで「ホットサンドメーカー」のように挟むため髪の毛が極端に潰れてしまい、真っ直ぐになりやすくもなります。

これを防ぐ意味では、アイロンで挟む前に髪の毛を熱に強い状態と髪の内部に補強剤を入れておく必要があります。

前述でも記載したケラチンや熱に強いキトサンなど、様々な成分で髪を強く保護します。こうすることで髪は熱に強く潰れにくい状態にできるわけです。


ショート専用縮毛矯正はどんな技術?

さて、ここから本題。僕の得意なショート専用縮毛矯正の話しです。

髪の毛の癖の結合はしっかり切るのは通常の矯正と同じ。髪の毛を熱に強くして、抜けてしまうケラチン等を補いベストな状態にしておきます。

通常の縮毛矯正との大きな違いは髪を曲げることです。

ショートスタイルの場合、真っ直ぐすぎると嫌なので、トップのボリューム感やフワッと感は少し残したいわけですよね。

ブローでボリュームを作りやすくする

そこでまず有効なのがブローになります。

ブローはブラシの歯の隙間に髪の毛が入るため熱は伝わるけれど髪の毛を潰しているわけではありませんね。また「テンション=引っ張る力」を加えることができるので癖がある程度伸びやすいわけです。

そうすることで髪の毛に適度なボリュームを残せます。

ただこのまま完成してしまうとデメリットが発生してしまいます。それはアイロンほどの艶と癖の伸びはないということ。

これは熱量やテンションの力・アイロンプレスの効果などブローでは不可能なことが要因になります。

また、ブラシが入らないほどの短い毛の部分も出てきます。

アイロンで仕上げの艶出し

ではどうするかというと、やはり最後はアイロンの力が必要になります。

ただ真っ直ぐ入れてしまってはピーンと張った質感になってしまうので、丸く収まるようにアイロンを入れていく必要があります。

なので特殊なアイロン操作を使って髪を内側に丸め込むことで綺麗なアーチを描いた、艶のある髪が完成します。一度ブローで丸くボリュームを出していることもあり、必要なところにボリュームを残すことも可能です。


まとめ

ショート専用縮毛矯正は非常に技術がいる施術です。カットも大事になってくるのでトータルで考えて施術しないといけません。

また髪質的に真っ直ぐにならざるおえない場合もあります。かなり強いくせ毛と短髪さんがそのパターンですが、なるべく曲げるように努力します。

癖毛でお悩みのショートのかたはぜひ一度ご相談ください。千葉県柏市で心よりお待ちしております。

では。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 66FB9188-8D79-4258-88B3-32D3B773EF19-1024x576.jpeg

現役美容師が選ぶヘアケアアイテムが手に入るオンラインショップ

KAMINOTAMENI

【ホームケアから始める美髪活動】をコンセプトに

髪のお悩み別にセレクトしたプロ専用アイテムで

普段のケアからみなさんの美髪活動を応援します。

フリーランス美容師・TAMIOこと

奥田 益舟

(オクダ ヨシノリ)

♦︎GOOD NEIGHBORS柏店♦︎

“千葉県柏市柏3-10-30 第三泉ビル101”

千葉県柏市で“大人女性”の悩みに特化した美容師。

くせ毛で悩む女性の為のメニュー提案

白髪染めを使わないで染めるカラーをメインに

大人女性の髪のお悩みを解決していきます。

♦︎得意な技術♦︎

《ショートカット専用・曲がるラウンドストレート》

《ペタンとならないボリュームを残した縮毛矯正》

《癖毛を活かしたショートカット》

《脱白髪染めエイジングケアカラー》

《どんな癖にも対応した美髪矯正》

TAMIOgramでは髪に対するご質問やご相談は随時承っております。

お気兼ねなくご連絡ください^^

最新記事はこちら

タイトルとURLをコピーしました