パーマ・縮毛矯正について カラーとパーマは一緒にできるのか?そんな疑問に現役美容師がお答えします! カラーとパーマは同じ日にやらないでください!とよく美容師さんに言われたことはありませんか?なぜ一緒にやってはいけないのか?果たして一緒にやったらどうなるのか?パーマは縮毛矯正やストパーと実は原理は同じ。髪の毛のSS結合を切って形を変えます。そんな負担のあるパーマにカラーは有効なのか?千葉県柏市の髪質改善美容師が解説! 2023.09.20 パーマ・縮毛矯正について
ヘアケア成分・ホームケアについて 知らないと損する?トリートメントのやる意味と必要な成分 髪の毛にトリートメントは本当に必要なのか?結論から言えば「必要です」が、ただし意味のある髪に意味のあるものだけと言うのが非常に大事だと思います。中身はわかってないけど意味のないトリートメントを何となくやっていませんか?それでは髪の毛に本当に必要なケアになっていない可能性があります。この記事で大切なものが何か、少しでも理解してもらえると幸いです。 2023.09.08 ヘアケア成分・ホームケアについて
ヘアケア成分・ホームケアについて ショート・ボブスタイルでアイロンが上手くいかない。そんな人の為のスタイリングするコツ! ショートやボブの人。自分でアイロン入れるのって意外と難しくないですか?なかなか綺麗に形がつかないなんて事ありますよね。その原因や改善方法などを髪質改善美容師がわかりやすく解説。 2023.09.05 ヘアケア成分・ホームケアについて
ヘアケア成分・ホームケアについて シャンプーの違い《アミノ酸系・石油系》と良いシャンプーと悪いシャンプーの考え方 シャンプーってみなさん何を使われていますか?市販のシャンプー?ネットで買ったシャンプー?美容室のシャンプー?実際何がいいのかってわからないですよね。でも毎日のデイリーケアって一番大事で、特にシャンプーっていうのは本当に毎日やっているものなので「自分に合った」シャンプーが見つけられた最高ですよね。あくまで参考までですがこの記事が皆さんのお役立ちになればと思います。 2023.09.03 ヘアケア成分・ホームケアについて
ヘアケア成分・ホームケアについて ホームケアで大事なことは髪を痛ませないこと 髪の毛はなぜ痛むのか?実はその要因の一つとして【ホームケア】が関係しているかもって知ってました?意外と知らない間違った知識や、衝撃的な話もあるかも知れませんね。毎日のデイリーケアが一番大事なんです。そして何より「痛ませないこと」が本質だと思います。 2023.09.03 ヘアケア成分・ホームケアについて
ヘアケア成分・ホームケアについて ヘアケアのポイントとやり方を美容師が解説 ヘアケアで大事なこと。意外とみなさんやり方とか知らないですよね?または間違った解釈の人もいたりします。髪のケアで一番大事なのはホームケア。360日を自分のケアでしなければならないため、一番大事だと言えるでしょう。今回は僕なりに正しい、または有効的だと思うヘアケアの仕方を千葉県柏市の髪質改善縮毛矯正美容師がお伝えしていきたいと思います。 2023.08.20 ヘアケア成分・ホームケアについて