こんにちは、千葉県柏市で美容師をしているTAMIOこと奥田です^^
さて、今回はカラーのお話をしていきたいと思いまして。
僕が大好きなカラーの一つである「オリーブベージュ」カラーの
特徴とメリット・デメリットについて話していきたいと思います!
アッシュとオリーブの違い
まずよくある話で、「赤味」を消したいと思った時
大体の方は「アッシュにしてください。」なんて言っちゃうかと思います。
ですが残念な話、アッシュでは赤みは消えません。
なぜならアッシュ=青・紫で構成されているカラー剤がほとんどだからです。
基本的に赤味を消す場合、赤の反対の色を入れてあげる必要があります。
赤の反対は青ではなく「緑」です。
オレンジの反対が青なので、本当に赤味を抑えたい場合
緑=オリーブ・マッド系の色を入れてあげないといけません。
ちなみに赤味のある髪にアッシュを入れた場合、
カラー剤によっては紫が入っているので
かえって赤味が出て感じてしまうこともあるので気をつけて。

オリーブカラーのメリット
オリーブ・マッド系の最大の特徴は赤味を抑えるという点です。
日本人はどうしても赤いメラニンが多く入っているので
赤味・オレンジ味が出やすい方がほとんどです。
なので緑は非常に相性がいいカラーではないかと思います。
オリーブ系は濃さによりますがベージュ〜グレージュ〜カーキと
髪の表情を変えることが可能です。
光に透けた時も透明感を感じやすく、柔らかい印象を作れる色味だと思います。
落ち着いた雰囲気と知的な印象を与えてくれるので
大人女性やクールビューティー系にはハマる色でしょう。
オリーブカラーのデメリット
色素として暗く感じやすいオリーブカラーは
濁った印象になりやすい危険性もありますの注意が必要。
縮毛矯正・ブリーチ毛は特に沈みやすいです。
なのでオリーブ系の色を入れる際はカラー剤のスペックというより
美容師さんのセンスが一番大事になってきます。
狙って暗いならいいですが、失敗すると苔みたいな色になります。
オリーブカラーに向いてる人は?



オリーブベージュは抜けた時の印象がグレーに近い色になりやすい特徴があるため
赤味メラニンが多い髪や髪質が硬い人には向いてる傾向です。
うまく染められれば非常におしゃれな印象になりますので
ご興味のある方は一度試されてみてはいかがでしょうか?
では。

現役美容師が選ぶヘアケアアイテムが手に入るオンラインショップ
KAMINOTAMENI
【ホームケアから始める美髪活動】をコンセプトに
髪のお悩み別にセレクトしたプロ専用アイテムで
普段のケアからみなさんの美髪活動を応援します。

フリーランス美容師・TAMIOこと
奥田 益舟
(オクダ ヨシノリ)
♦︎GOOD NEIGHBORS柏店♦︎
“千葉県柏市柏3-10-30 第三泉ビル101”
千葉県柏市で“大人女性”の悩みに特化した美容師。
くせ毛で悩む女性の為のメニュー提案
白髪染めを使わないで染めるカラーをメインに
大人女性の髪のお悩みを解決していきます。
♦︎得意な技術♦︎
《ショートカット専用・曲がるラウンドストレート》
《ペタンとならないボリュームを残した縮毛矯正》
《癖毛を活かしたショートカット》
《脱白髪染めエイジングケアカラー》
《どんな癖にも対応した美髪矯正》
TAMIOgramでは髪に対するご質問やご相談は随時承っております。
お気兼ねなくご連絡ください^^
最新記事はこちら
- 髪質改善にも微還元は必要
千葉県柏市で美容師をしているTAMIOです。髪質改善にはやはり微還元は必要。なぜなら、ねじれを補正できるのは還元だけだからです。 - 50代以降の髪に向いている微還元トリートメントについて
微還元トリートメントについて。50代以降のエイジングやカラーの繰り返しで弱った髪などに有効で、癖や広がりを優しく抑えます。千葉県柏市でやっているのは僕だけなのでご相談ください。 - 繊細さとエイジングの境界線を攻める
久しぶりのリアルサロンワークになります^^ - 縮毛矯正をした髪では動きが出せないと思っていませんか?
矯正をしても動きを出したい。そんなワガママさんの要望に応えます^^




