こんにちは、千葉県柏市で美容師をしているTAMIOこと奥田です^^
ハイライトカラーを入れてみたいけど
なんだか派手になりすぎてしまうのが怖いとか
もう若くないから勇気が持てないとか
そんな風に思っている女性が
実際に仕事をしていると結構多いように感じます。
ですが決してネガティブなデザインではありません。
むしろ大人女性ほどハイライトは楽しんでいただけると思っています。
今回はそんなハイライトのデザインについて軽く触れていきましょう。
大人ハイライトのポイントは誇張しないこと
僕が提唱する大人女性向けのハイライトは
「誇張しすぎないこと」です。

まず、ハイライトの幅が太いのか細いのかでもイメージは変わりますが
基本的には細くて沢山入れてあげると良いでしょう。
太く入れてしまうと色抜けした際に金髪部分が非常に目立ってしまい
下品に見えてしまうからです。
派手に見せないコントラストが大事
次に意識するところは「コントラスト」です。
コントラストとは
Wikipedia 引用
ヘアカラーの場合、コントラストとは明るい部分と暗い部分が故意にあることを指します。
例えば主にインナーカラーやグラデーションカラーがそれです。
大人女性のハイライトの場合
このコントラストがない方が良いのです。
なぜならコントラストがつくとその分「強い印象」になってしまいます。
みなさんは危険色というものをご存知ですか?
「黄色と黒が危険色」なのですが、例えば蜂やキープアウトの表示などが挙げられます。
髪の毛の場合、ハイライト=黄色・コントラスト部分=黒色になってしまいます。

色味を誇張させたいのなら良いのですが
そうでない場合はやはり派手に見えてしまうのと
きつい印象を他人に与えやすくなってしまいます。
そこで提案するのが明るさに差がないハイライトです。
実際はちゃんと差は生まれますが、ハイライト以外の部分もできる限り
明るく染めてあげることでかなりマイルドな印象になるはずです。

色味はベージュが一番いい
最後に色なのですが
これは一択で絶対「ベージュ」が良いです。
これには幾つか理由がありますが、一言で言えば一番「上品」だから。
大人女性のハイライトを作る上で、下手に若々しくせずに
かといって老けた印象も避けたいわけです。
そこで一番良い色がベージュです。
一番肌馴染みがよく、髪の色素に近く、白髪があっても紛れやすい色。
ベージュはそれ以外にないほど便利な色なのです。

大人女性のハイライトはぜひご相談ください。
いかがでしょうか?
僕の提唱する大人女性のハイライトカラー。
間違いないデザインですから失敗もしません。
飽きたらすぐやめることもできます。
今回の記事でみなさんのハイライトへのネガティブな印象が
ポジティブに変わってくれたら一番です。
ではまた。

現役美容師が選ぶヘアケアアイテムが手に入るオンラインショップ
KAMINOTAMENI
【ホームケアから始める美髪活動】をコンセプトに
髪のお悩み別にセレクトしたプロ専用アイテムで
普段のケアからみなさんの美髪活動を応援します。

フリーランス美容師・TAMIOこと
奥田 益舟
(オクダ ヨシノリ)
♦︎GOOD NEIGHBORS柏店♦︎
“千葉県柏市柏3-10-30 第三泉ビル101”
千葉県柏市で“大人女性”の悩みに特化した美容師。
くせ毛で悩む女性の為のメニュー提案
白髪染めを使わないで染めるカラーをメインに
大人女性の髪のお悩みを解決していきます。
♦︎得意な技術♦︎
《ショートカット専用・曲がるラウンドストレート》
《ペタンとならないボリュームを残した縮毛矯正》
《癖毛を活かしたショートカット》
《脱白髪染めエイジングケアカラー》
《どんな癖にも対応した美髪矯正》
TAMIOgramでは髪に対するご質問やご相談は随時承っております。
お気兼ねなくご連絡ください^^
最新記事はこちら
- 髪質改善にも微還元は必要
千葉県柏市で美容師をしているTAMIOです。髪質改善にはやはり微還元は必要。なぜなら、ねじれを補正できるのは還元だけだからです。 - 50代以降の髪に向いている微還元トリートメントについて
微還元トリートメントについて。50代以降のエイジングやカラーの繰り返しで弱った髪などに有効で、癖や広がりを優しく抑えます。千葉県柏市でやっているのは僕だけなのでご相談ください。 - 繊細さとエイジングの境界線を攻める
久しぶりのリアルサロンワークになります^^ - 縮毛矯正をした髪では動きが出せないと思っていませんか?
矯正をしても動きを出したい。そんなワガママさんの要望に応えます^^



