【サロンワークでの日常】

エイジング毛にかける縮毛矯正はいろいろと注意が必要です

エイジング毛にかける縮毛矯正で一番大事なポイントはボリュームを殺さないこと。自然にフワッとかける縮毛矯正をご紹介します。
ヘアカラー・ブリーチについて

メラニンとカラーの関係性・なんでブリーチが必要な色があるのか?

なんでブリーチをしないとできない色があるんだろう?知ってるようで意外と知らない疑問にお応えします!
【サロンワークでの日常】

ピンとなり過ぎない自然な質感の癖毛改善

世の中にはブロー矯正という縮毛矯正のようにピンとならずにボリュームを残しながら広がりを抑える技術があります。
【サロンワークでの日常】

乾燥毛のくせっ毛さんはとっても大変

乾燥毛の癖毛はとてもデリケートな髪の毛。薬剤によるダメージが強く出やすいので縮毛矯正をする場合には注意が必要です!
【サロンワークでの日常】

縮毛矯正で一番大事なことは「離れないこと」だと思う

柏で美容師をしているTAMIOです^^どんなに難しい髪でも縮毛矯正をかけられるとしたらそれは薬でも技術でもなく常に髪を観察することだと思います。
【サロンワークでの日常】

複雑なブリーチ履歴に縮毛矯正をかけて広がりを抑えます

柏で美容師をしているTAMIOです^^複雑なブリーチ履歴のある癖毛さんに矯正とカラーを同時に行なっていきたいと思います!