縮毛矯正とストレートパーマの違いとは!どちらを選ぶべき?現役美容師が分かりやすく解説!

こんにちは、千葉県柏市で美容師をしているTAMIOこと奥田です^^

いきなりですが「縮毛矯正とストレートパーマって何が違うの?」と疑問に思ったことはありませんか?

どちらも髪をまっすぐにする施術ですが、仕上がりや持続性、髪への負担が異なります。

ということで本記事ではそれぞれの特徴やメリット・デメリットを分かりやすく解説し、あなたに最適な選び方をご紹介していきたいと思います!

TAMIO
TAMIO

以前にも解説してますが、改めて記事にしてみました!

あずき
あずき

結構勘違いしやすい人が多いから覚えて帰れよな。

縮毛矯正とストレートパーマの違いとは?

縮毛矯正とストレートパーマは施術内容が違います。

ただ、お店や個人によって技術に名前をつけていることが多いため注意が必要です。

例えば【ナチュラルストレート】という名前の施術は多くありますが、一概にストパーというわけではありません。

ナチュラルにかけられる縮毛矯正という意味でメニュー化しているお店などもあるので、必ず事前に確認するようにしましょう!

縮毛矯正とは?

縮毛矯正は、くせ毛や縮れ毛を強力にまっすぐにする施術です。

薬剤とヘアアイロン(熱)を使って髪の内部構造を変え、半永久的にストレートを維持できます。

特徴
  • 強いくせ毛や縮れ毛でもしっかりストレートになる
  • ツヤツヤでサラサラの仕上がり
  • 効果が長持ち(新しく生えた髪以外はずっとストレート)
  • 施術後は元のくせ毛には戻せない

ストレートパーマとは?

ストレートパーマは、薬剤だけを使用して髪のクセを緩和する施術です。

アイロンを使わないため、ナチュラルな仕上がりになります。

特徴
  • 軽いクセやパーマ落としに最適
  • 熱を使わないので髪への負担が少ない
  • 縮毛矯正より自然な印象に
  • 効果は一時的で、時間が経つと元に戻る

縮毛矯正とストレートパーマのメリット・デメリット

縮毛矯正とストレートパーマの違いについては理解できたと思います。

ではそれぞれにどんなメリット・デメリットがあるのかを比較していきましょう。

縮毛矯正のメリット&デメリット

まずは縮毛矯正のメリット・デメリットから。僕のブログでも以前からお伝えしていますが改めて見ていきましょう。

メリット
  • 強いくせ毛でも完全にストレートにできる
  • 1度の施術で長期間キープできる
  • 湿気や汗でも広がりにくい
  • 乾かしただけでまとまる
  • 寝癖がつきづらい
  • 艶が出る
デメリット
  • 髪へのダメージが大きい
  • 施術時間が長い(3~5時間)
  • 費用が高め(1万~3万円)
  • 新しく生えた部分との差が気になる
  • パーマがかけられない
  • カラーが沈みやすい

癖を完全に伸ばすことができるのは非常に嬉しいですね。

ストレートパーマのメリット&デメリット

次にストレートパーマのメリット・デメリットについてです。縮毛矯正とはまた違う内容になっています。

メリット
  • 髪への負担が少ない
  • ナチュラルな仕上がり
  • 施術時間が短い(1.5~2時間)
  • ボリュームを残せる
  • 価格が比較的安い(5,000円~1万5,000円
デメリット
  • 強いくせ毛には効果がない
  • 広がりや癖を完璧に抑えることはできない
  • ぱやぱやした毛が落ち着くことはない
  • 持続期間が短く、数週間~数カ月で元に戻る

ストパーは、癖を完全に伸ばすことはできないので癖が気になる人には向かない施術になります。

どっちを選ぶべき?髪質・目的別の選び方

ここまで縮毛矯正とストパーの違いについて触れてきました。ここで改めてそれぞれの施術に向いている人をピックアップしてみます。

縮毛矯正が向いている人

  • くせ毛が強く、湿気で広がりやすい
  • 毎日のヘアセットを楽にしたい
  • しっかりストレートを長期間キープしたい
  • 艶が欲しい

ストレートパーマが向いている人

  • 軽いクセを整えたい
  • ダメージを最小限に抑えたい
  • ナチュラルなストレートが好み
  • 一時的にストレートにしたい

施術後のヘアケアが重要!

かけたてはどちらも綺麗な仕上がりにはなりますが、ダメージがないことはありません。

そのため縮毛矯正やストレートパーマの効果を長持ちさせるには、適切なヘアケアを欠かすことはできないでしょう。

綺麗を持続させる方法はやはり普段のホームケアが非常に重要になってきます。

かけた後は必ず美容師さんにヘアケアについて聞いておくことをおすすめします^^

おすすめのヘアケア
  • 保湿重視のヘアオイル・トリートメントを使用
  • ダメージケア用のシャンプー&コンディショナーを選ぶ
  • 施術後1~2日は髪を結ばない&濡らさない
  • ドライヤーの温度は低めに設定

まとめ:あなたに合う施術を選ぼう!

縮毛矯正とストレートパーマは、目的や髪質によって適した施術が異なります。

強いくせ毛をしっかりストレートにしたいなら縮毛矯正
軽いクセを整えてナチュラルに仕上げるならストレートパーマ

自分に合った方法を選んで、理想のストレートヘアを手に入れましょう!

TAMIO
TAMIO

望む仕上り+髪の状態でどちらが良いのかを考えていけたらいいと思います。

あずき
あずき

個人的には癖をしっかり伸ばしたいから縮毛矯正推しだけどな。


画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 66FB9188-8D79-4258-88B3-32D3B773EF19-1024x576.jpeg

現役美容師が選ぶヘアケアアイテムが手に入るオンラインショップ

KAMINOTAMENI

【ホームケアから始める美髪活動】をコンセプトに

髪のお悩み別にセレクトしたプロ専用アイテムで

普段のケアからみなさんの美髪活動を応援します。

フリーランス美容師・TAMIOこと

奥田 益舟

(オクダ ヨシノリ)

♦︎GOOD NEIGHBORS柏店♦︎

“千葉県柏市柏3-10-30 第三泉ビル101”

千葉県柏市で“大人女性”の悩みに特化した美容師。

くせ毛で悩む女性の為のメニュー提案

白髪染めを使わないで染めるカラーをメインに

大人女性の髪のお悩みを解決していきます。

♦︎得意な技術♦︎

《ショートカット専用・曲がるラウンドストレート》

《ペタンとならないボリュームを残した縮毛矯正》

《癖毛を活かしたショートカット》

《脱白髪染めエイジングケアカラー》

《どんな癖にも対応した美髪矯正》

TAMIOgramでは髪に対するご質問やご相談は随時承っております。

お気兼ねなくご連絡ください^^

最新記事はこちら

タイトルとURLをコピーしました